|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
平成22年度 基金予算のお知らせ |
|
|
|
当基金の平成22年度予算は、去る2月16日に開催された第71回代議員会で審議され、全会一致で可決・承認されましたのでお知らせします。
一昨年9月の米国の証券会社のリーマンブラザーズの経営破綻以降、世界中が金融危機に陥り、その影響を受けて、平成20年度の年金資産運用の収益率は大幅なマイナスとなりましたが、一転して本年度の資産運用は、実態経済の回復と相俟ってプラスの収益率(平成21年12月末現在プラス15.1%)となっています。このため、年金経理では、平成21年度の収益率をプラス15%と、平成22年度は、年度末が当基金の財政再計算期に当たるため、予定収益率も期待を込めて同じく15%と見込んで予算を作成いたしました。なお、この5年に一度の財政再計算期は、年金数理人が加入員数、受給者数、資産や負債の財政状況について数理的に検証を行います。このため、この検証に先立って基金の資産運用(制度)検討委員会(委員は理事)を開催し、掛金の引上げの可否や給付の在り方等について総合的に検討することとしています。 |
|
|
|
1.事業計画 |
|
|
|
 |
|
|
|
2.予算 |
|
|
|
年金経理 |
|
|
|
予定損益計算書(平成22年4月1日〜平成23年3月31日) |
|
(単位:百万円) |
|
|
|
|
費用勘定 |
収益勘定 |
科目 |
予算額 |
科目 |
予算額 |
給付費 |
3,302 |
掛金等収入 |
2,826 |
移換金 |
280 |
受換金 |
4 |
制度間移換金 |
1 |
政府負担金 |
154 |
離婚分割移換金 |
10 |
運用収益 |
5,830 |
拠出金 |
1 |
業務会計からの受入金 |
25 |
運用報酬等 |
125 |
給付債務減少額 |
0 |
業務委託費 |
37 |
当年度不足金 |
3,426 |
指定年金数理人費 |
1 |
|
|
資産評価調整加算額減少額 |
5,756 |
|
|
資産評価調整控除額増加額 |
1,284 |
|
|
数理債務増加額 |
119 |
|
|
最低責任準備金
(継続基準)増加額 |
1,132 |
|
|
未償却過去勤務債務減少額 |
217 |
|
|
計 |
12,265 |
計 |
12,265 |
|
|
|
|
予定貸借対照表(平成23年3月31日現在) |
|
(単位:百万円) |
|
|
|
|
資産勘定 |
負債勘定 |
科目 |
予算額 |
科目 |
予算額 |
預貯金 |
235 |
未払運用報酬等 |
63 |
未収掛金 |
237 |
未払業務委託費 |
19 |
未収受換金 |
1 |
未払指定年金数理人費 |
1 |
未収政府負担金 |
26 |
未払給付費 |
535 |
信託資産 |
43,517 |
未払移換金 |
94 |
未償却過去勤務債務残高 |
3,528 |
未払制度間移換金 |
0 |
繰越不足金 |
3,045 |
資産評価調整控除額 |
1,284 |
当年度不足金 |
3,426 |
数理債務 |
15,590 |
|
|
最低責任準備金
(継続基準) |
36,429 |
計 |
54,015 |
計 |
54,015 |
|
|
|
|
>> 業務経理・業務会計 |
|
|
|
|
|
|