|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
平成23年度 基金予算のお知らせ |
|
|
|
平成23年度予算が、第74回代議員会(2月15日開催)にて可決・承認されましたのでお知らせします。
前年度の年金運用が、大幅なプラス収益を享受したのに対し、本年度は欧州全体の財政・金融問題と米国景気の二番底懸念から急激な円高により、内外株式市場が大きく下落しました。このため、当年度収益率は平成23年1月末現在、マイナス1.86%となっています。予算作成にあたり、運用収益率を当年度は0.55%、平成23年度を5.5%としています。
なお、本年3月末は予ねてよりお知らせのとおり、不足金の解消と掛金率を見直す、5年に一度の財政再計算期にあたるため「給付と負担」の観点から資産運用[制度]検討委員会(委員は理事)を昨年10月より実施し、検討を進めています。
同委員会では、本年4月末までに「方針の決定」をすることとし、理事会に諮問のうえ、7月開催の臨時代議員会でこの「方針の決定」を審議することとしています。
なお、紙面による「基金だより」の予算案内は、臨時代議員会の審議結果の内容と共に7月末に発行予定です。 |
|
|
|
1.事業計画 |
|
|
|
 |
|
|
|
2.予算 |
|
|
|
年金経理 |
|
|
|
予定損益計算書(平成23年4月1日〜平成24年3月31日) |
|
(単位:百万円) |
|
|
|
|
費用勘定 |
収益勘定 |
科目 |
予算額 |
科目 |
予算額 |
給付費 |
3,382 |
掛金等収入 |
2,816 |
移換金 |
106 |
受換金 |
6 |
制度間移換金 |
1 |
政府負担金 |
189 |
離婚分割移換金 |
15 |
給付現価負担金 |
52 |
拠出金 |
1 |
運用収益 |
2,289 |
運用報酬等 |
120 |
業務会計からの受入金 |
25 |
業務委託費 |
38 |
給付債務減少額 |
1,116 |
指定年金数理人費 |
1 |
当年度不足金 |
5,055 |
資産評価調整額減少額 |
5,047 |
|
|
数理債務増加額 |
1,080 |
|
|
最低責任準備金
(継続基準)増加額 |
1,526 |
|
|
未償却過去勤務債務減少額 |
231 |
|
|
計 |
11,548 |
計 |
11,548 |
|
|
|
|
予定貸借対照表(平成24年3月31日現在) |
|
(単位:百万円) |
|
|
|
|
資産勘定 |
負債勘定 |
科目 |
予算額 |
科目 |
予算額 |
預貯金 |
234 |
未払運用報酬等 |
60 |
未収掛金 |
236 |
未払業務委託費 |
18 |
未収受換金 |
1 |
未払指定年金数理人費 |
1 |
未収政府負担金 |
32 |
未払給付費 |
547 |
信託資産 |
41,382 |
未払移換金 |
36 |
資産評価調整額 |
△3,244 |
数理債務 |
17,933 |
未償却過去勤務債務残高 |
3,040 |
最低責任準備金
(継続基準) |
35,041 |
繰越不足金 |
6,900 |
|
|
当年度不足金 |
5,055 |
|
|
計 |
53,636 |
計 |
53,636 |
|
|
|
|
>> 業務経理・業務会計 |
|
|
|
|
|
|